HISTORY

沿革

昭和21年 三菱商事株式会社機械部の工事関係業務を継承
太平建設工業株式会社を設立
昭和35年 太平建設工業株式会社にベノト部を設立
三菱鉱業株式会社他、三菱系列10社が発起人となり、新菱建設(株)を設立
昭和42年 新菱建設株式会社と太平建設工業株式会社が合併し、新菱建設株式会社に基礎工事部を開設
昭和44年 三菱建設株式会社に社名変更
平成元年 業務拡大に伴い、基礎工事部を基礎事業部に改める
平成7年 三菱建設株式会社基礎事業部を母体として、
菱建基礎株式会社を設立
平成14年 株式会社ピーエス三菱と三菱建設株式会社が合併、
株式会社ピーエス三菱が株主となる

技術開発の歴史

昭和35年 フランスよりベノト機(EDF-55)を導入し、
オールケーシング杭を施工開始
昭和42年 アースドリル杭および、リバース杭の施工を開始
昭和43年 地中連続壁の施工を開始
昭和55年 MRC工法を開発し、転石・玉石・岩盤等の掘削を
可能にする
昭和59年 MRO工法を開発し、鉄筋コンクリートを含む
地中障害撤去を可能にする
昭和63年 MM工法を開発し、狭隘な場所での簡易な連続壁の
施工を可能にする
平成元年 アースドリル式拡底杭(ベルアース工法)の日本建築
センター評価取得
泥土処理工法(MUDIX工法・MX工法・浅層処理工法)
を共同開発
平成2年 マルチドリル工法を開発し、単体機により多様な
地質に対応した削孔を可能にする
透かし掘り工法を開発・特許取得し、地中埋設下での
RC連壁の施工を可能にする
平成3年 ソイルセメント合成鋼管杭工法(HYSC工法)を
共同開発
SENTANパイル工法の実験工事を実施
平成4年 リバース式拡底杭(NMR工法)の日本建築センター
評価取得
場所打鋼管コンクリート杭(TB杭)の日本建築
センター評価取得
平成6年 深層混合処理工法(Hi‐コラム工法)を共同開発
平成7年 パワーブレンダー工法の開発に参画し、浅層~中層
(改良深度10m)地盤改良を可能とする
平成8年 地中連続壁掘削機(LD‐440)を開発・機械高4.4mを
実現(日本最低空頭機)
平成14年 先端翼付き回転貫入鋼管杭(つばさ杭)工法開発に
参画し、国土交通大臣認定工法の指定施工会社となる
平成15年 H型PC機の開発に参画し、実験工事を実施
マルチアーム掘削機を共同開発し、プレキャスト
ケーソンの硬質地盤(岩盤)への沈設を可能とする
平成16年 オーブンケーソン(圧入工法)刃口下掘削機
(すかし掘機)を共同開発し、硬質地盤での効率的な
沈設を可能とした
平成17年 内面リブ付き鋼管巻場所打ち杭「JFETB杭」
(土木)建設技術審査証明を取得
平成21年 高強度コンクリートを使用するアースドリル式
拡底杭(ベルアース工法)の日本建築センター評定取得
高強度コンクリートを使用する場所打鋼管コンク
リート杭(KCTB杭)の日本建築センター評定取得
鉄道高架橋工事において大径つばさ杭(開端型)の
施工実施
平成22年 先端翼付き回転貫入鋼管杭(つばさ杭)の斜杭実験
工事に参画、鉄道建設工事において斜杭の施工実施
内面リブ付き鋼管巻場所打ち杭「JFETB杭」(土木)
建設技術審査証明を更新
平成23年 新潟において86mのつばさ杭施工実施
平成25年 国交省高架橋工事においてつばさ杭斜杭の施工実施
平成26年 場所打鋼管コンクリート杭(ERPileⅡ)の
日本建築センター評価取得
平成29年 EAGLE振興機構に参画
PAGE TOP